- Within Temptation (Lyrics) -The Truth Beneath The Rose

TranslateElement翻訳

涸れた倦み

  • 自分を失った時人は自分らしくできない - 認知症なんて言わなかった、ぼけ老人と言っていた。認知症と言えば格好がつくとでも思っている。厚生労働省は誰でも何歳でも発症すると言っている。何と便利な。統合失調症も便利だが認知症も便利だ。医者にとって、厚生労働省にとって。皆、病人を出さなければない仕事だ。「認知症になっても自分らしく生きる社会」と書いてある。認知症...
    3 週間前

涸れた倦み

2014年4月17日木曜日

わたしが語るとき/柳田邦男を読む「サクリファイス犠牲わが息子・脳死の11日」115

言葉の力、生きる力(新潮文庫)柳田 邦男
 新潮社(2005/6/26)

生きなおす力(新潮文庫)
新潮社 (2011/10/28)

生きる力、絵本の力(柳田 邦男)
 岩波書店 (2014/1/30)

柳田邦男は、力で何かが出来ると考える。
この近著がそれを顕している。

わたしが語るとき
言葉には、ちからを抜いてほしい
言葉からちからが抜けるとき
言葉は往(ゆ)き着く先を見喪うだろうか
 わたしはそのとき往き着く
右往左往するわたし
 それがわたしが生きる意味
そして言葉は何処を港とするでもなく
水に漂いさ迷い流れ流され止まり
生きて海となる

 わたしが生きるとき
 わたしのいのちは、あなたのいのちを奪おうとする
 わたしは、言葉にちからをと願う
 わたしの言葉がちからを持つとき
言葉は犠牲(いけにえ)を求める
君よ、死して海に沈めと願う

 ちからは、一瞬にして言葉の意味を
 ちからは、有無を言わせず生の意味を
取り上げる

 わたしが生きるとき
 わたしには閉じるくちびると見つめる眼差しがほしい
 わたしは語らず
 わたしは見つめよう
夜明けに海を
 わたしは見上げよう
夕べに暗い空を
22:17 2014/03/14金曜日