- Within Temptation (Lyrics) -The Truth Beneath The Rose

TranslateElement翻訳

涸れた倦み

  • 自分を失った時人は自分らしくできない - 認知症なんて言わなかった、ぼけ老人と言っていた。認知症と言えば格好がつくとでも思っている。厚生労働省は誰でも何歳でも発症すると言っている。何と便利な。統合失調症も便利だが認知症も便利だ。医者にとって、厚生労働省にとって。皆、病人を出さなければない仕事だ。「認知症になっても自分らしく生きる社会」と書いてある。認知症...
    3 週間前

涸れた倦み

2012年2月8日水曜日

支配 呼吸に背く

Frank Sinatra - My Way (1969)

呼吸に背き死の口に
窓が開(あ)かない
坂を下るバスをひとつ見送る

まもなく迎える花のとき
光に届かず
照らしても
結び付かない多くの文字

呼吸が支配する生
呼吸する限り
死に向かうことが出来ない
呼吸と噛み合う慎み
繰り返される生の手順

私達は自由なものではない
言論に自由はない不自由がある
行動に自由はない不自由がある
呼吸には自由がある
生きる自由がある

呼吸の自由に背き
口を覆う
日が赤い

21:24 2012/01/28土曜日

21時52分、加藤母娘の家に常駐して詩や記事、金品を盗む常習犯文芸春秋社は、私のパソコンからレナードとほろびたい侵入し、又詩や記事を改竄盗んでいます。
文芸春秋社の辺見庸は「眼の海」を詩、記事金品窃盗、CD窃盗常習犯NHK出版社から私の「言葉定めの海」を盗んだ日に出版しています。
辺見庸の書いた記事を最近読んでいますが、彼には詩は書けません。
普通の文章もまともに書けない人で、私がその記事のプリントをしておくと、文芸春秋社とNHKが盗みに入っています。
文芸春秋社と私の詩を盗んで出版した加藤母娘、鳥取県警高子によって「編集の競合の履歴」が消されました。